手認識ARの活用方法

ARを驚くほど簡単に
作成・管理できる機能が揃っています。
LESSARで顧客体験価値を最大化させましょう。

手認識機能

手の骨格を認識し、任意の部分に画像を表示します

サンプル
IMB_7HklB5.gif
  1. STEP1URLまたはQRコードから
    ウェブカメラにアクセス

    URLまたはQRコードからウェブカメラにアクセス
  2. STEP2手首あたりまでを
    カメラで映してください

手認識機能を使ったプロモーション施策の例

ECサイト

腕時計や指輪、ネイルなどのバーチャル試着を提供
スマホでもお店のような購買体験を

商品の画像データを登録するだけで、手の任意の箇所に合わせて商品が表示されるARが体験可能。作成したARはサイトにURLを貼るだけ。簡単にバーチャル試着体験ができるECサイトを実現します。




【ECサイトでのARの活用方法について解説したコラムはこちら】

ECサイトでのARの活用方法とは?バーチャル試着や家具の試し置きでの活用、導入事例も紹介!


オンラインイベント

全国どこでもおうちでも。
リアルに負けない面白い体験を

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、オンラインイベントが盛んに開催されるようになりました。AR企画を盛り込めば、オンラインでもリッチで一味違う体験を提供できます。

  • アニメやゲームのオンラインイベントの特設サイトにて、例えばキャラクターを手に乗せて楽しく遊べるようなARコンテンツを配信
  • ハロウィンや七夕などの季節のイベントにて、ハンドトラッキングを用いた一味違うコンテンツを配信。SNSで拡散を狙うこともできる。

お役立ち資料

初めてARについて情報収集している方は必見!

お役立ち資料

LESSAR 概要資料

まずはここから!
ARとは?からLESSARの事例・活用方法まで
まるわかり!
体験できるサンプル付き

その他のARの活用方法

マーカー型AR

マーカー型AR

水平面認識AR

水平面認識AR

パノラマAR

パノラマAR

顔認識AR・ペイントAR

顔認識AR・ペイントAR

身体認識AR

身体認識AR

ARでプロモーションに感動と成果を
ARプロモーションツール

  1. TOP
  2. 製品
  3. LESSAR(レッサー)
  4. 活用シーン
  5. 手認識AR