マーカー型ARの活用方法

ARを驚くほど簡単に
作成・管理できる機能が揃っています。
LESSARで顧客体験価値を最大化させましょう。

\一番人気のARです/ マーカー型AR

マーカーをスキャンするとマーカーの上にコンテンツを表示します。
マーカーはデフォルトの「標準マーカー」好きな画像をマーカに設定できる「オリジナルマーカー」(縁あり)、「フリー画像マーカー」(縁なし)から選べます。
マーカー型ARは実際にある印刷物のイラストや写真をARマーカーとして、
イラスト・写真が動き出すようなデジタル×アナログの表現を楽しんでもらう表現が得意なARです。

ARマーカーのイラスト

サンプル

サンプル
QRコード
標準マーカー
  1. STEP1URLまたはQRコードから
    ウェブカメラにアクセス

    URLまたはQRコードからウェブカメラにアクセス
  2. STEP2ウェブカメラで
    指定のマーカーをスキャン

    ウェブカメラで指定のマーカーをスキャン

マーカー型ARの活用方法

例えば…

  • チラシやポスター、新聞などの販促物に

    チラシやポスター、新聞などの販促物に

  • 商品パッケージに

    商品パッケージに

  • カタログ・パンフレットなどの資料に

    カタログ・パンフレットなどの資料に

マーカー型ARを使ったプロモーション施策の例

商品パッケージのイラスト

商品パッケージ

期間限定キャンペーンなど単発企画でも
気軽に体験してもらえる

商品パッケージのイラストやマークをARマーカーとして設定すれば、LESSARのカメラでスキャンするとコンテンツが出現する演出が可能です。
アプリ不要でカメラを起動するだけでARが体験できるため、期間限定キャンペーンなど手軽に楽しんでもらえます。

  • お菓子の袋をスキャンするとおみくじが楽しめる
  • ARフォトフレームで写真撮影をSNSに投稿するキャンペーン企画
  • お酒のラベルをスキャンするとラベルが動き出して3Dコンテンツが飛び出すような演出が楽しめる
販促物のイラスト

チラシやポスター、新聞などの販促物

イラストや写真が動き出す魔法のような体験を

チラシやポスター、新聞などの販促物の写真やイラストをARマーカーとして、LESSARのカメラでスキャンするとコンテンツが出現。
アプリ不要でカメラを起動するだけのため、思い立ったらすぐAR体験できます。

  • 水族館のチラシの写真が動き出して、見て、体験して楽しいプロモーションに
  • 新聞の花火大会の広告にARを活用。打ち上げ予定の風景の写真をスキャンするとスマホ上の広告に花火が打ちあがる
カタログ・パンフレットなどの資料のイラスト

カタログ・パンフレットなどの資料

見たいと思ったら
すぐにコンテンツにアクセスできる

カタログ・パンフレットなどの資料に写真やイラストをARマーカーとして、LESSARのカメラでスキャンするとコンテンツが出現。
アプリ不要でカメラを起動するだけでARが体験できるため、詳細が知りたいと思ったらスキャンすだけ。資料から気軽に動画やHPにアクセスできるようになります。

  • 会社パンフレット掲載の写真をスキャンすると、動き出して職場案内動画が見られる

お役立ち資料

初めてARについて情報収集している方は必見!

お役立ち資料

LESSAR 概要資料

まずはここから!
ARとは?からLESSARの事例・活用方法まで
まるわかり!
体験できるサンプル付き

その他のARの活用方法

水平面認識AR

水平面認識AR

パノラマAR

パノラマAR

顔認識AR・ペイントAR

顔認識AR・ペイントAR

身体認識AR

身体認識AR

手認識AR

手認識AR

ARでプロモーションに感動と成果を
ARプロモーションツール

  1. TOP
  2. 製品
  3. LESSAR(レッサー)
  4. 活用シーン
  5. マーカー型AR